Jan Manichのサッカー観戦記

「This Game」この試合に全集中

追い上げ

広島1ー1神戸(J1 3)

得点:佐々木

強い広島を久々に見た。試合終盤に見る者の心躍らせた。

前半からディフェンスの背後を付かれ続けた。複数失点してもおかしくはなかったが、なんとか1失点のみで耐えた。そして後半、広島が勝利への執念を見せた。佐々木の豪快なヘディングで同点とした後もとどまることなく攻め続けた。勝ち点3をつかむことはできなかったが、終盤の相手をゴール前に釘付けにした攻勢は目を見張るものがあった。

今シーズン随所にポジティブな要素が出ている広島。スキッベ監督も来日し、素晴らしいチームになる予感が漂っている。

 

森島 サン 浅野(柴崎)

柏(満田)野津田(青山)塩谷 藤井(川村)

佐々木 荒木 野上

 

安定 住吉ジェラニレショーン

広島2ー0名古屋(ルヴァンカップ 2)

得点:満田、サントス

前節に続いてスタメンの住吉ジェラニレショーン。3バックの中央で素晴らしいプレーを披露した。

ロングボールに対してしっかりと対応し、名古屋の攻撃陣に自由にプレーさせなかった。対人の強さを見せたのほもちろんだが、攻撃でも安定したビルドアップを見せた。試合も満田のプロ初ゴールで先制、試合終盤にはジュニオールサントスの追加点。2試合連続の無失点勝利に大きく貢献した。

今後J1リーグでレギュラーとして出場しても遜色はないはずだ。着実に自信をつけて、いつかくるチャンスをものにしてほしい。

 

仙波(森島)ドグ(サン)エゼ(柴崎)

東(満田)川村 青山 茶島(松本)

佐々木(野上)住吉 塩谷

大迫

挑戦

札幌1ー1広島(J1 2)

得点:森島

立ち上がりから失敗を恐れず、目指すサッカーに挑戦した。

スタメンにはルヴァンカップで良いプレーを披露した野津田、森島、永井が名を連ねた。開始早々カウンターから失点はしたが、臆せずやるべきことをやり続けた。全員が運動量豊富に動き、いくつかのチャンスを創り出した。後半、スペースを上手くつき森島が技ありの同点ゴール。試合終盤には東が決定機を迎えるもわずかに枠の外。

勝ち点3は手にできなかったが、勇気を持って新しいことに挑戦したイレブンに賛辞を送りたい。次節も楽しみにしたい。

 

森島(エゼ)永井(サン)浅野(柴崎)

柏(東)野津田(青山)塩谷 藤井

佐々木 荒木 野上

輝き 野津田岳人

広島3ー0徳島(ルヴァンカップ 1)

得点:住吉、永井、東

広島ユース出身の選手たちが躍動した。左の東、右の茶島、ボランチの野津田と川村。センターバックの荒木、守護神の大迫。とりわけ注目したいのはボランチの2人だ。昨シーズンはそれぞれJ2で実績を残し、満を持して広島に復帰した。

最も輝きを放ったのは野津田だ。攻撃では左足でボールを前線に供給し続けた。守備では前線からのプレスにしっかりと付いていき、よく走った。90分間中央のポジションで積極的なプレーを披露した。

川村は安定したプレーを見せた。得意のミドルシュートがゴールにも繋がった。テクニックとフィジカルを兼ね備えておりポテンシャルの高い選手。まだまだ実力の半分しか出していないはずだ。今後の成長に大いに期待ができる。

J1リーグで出場したいという意欲を見せた選手たち。今後誰がレギュラー争いに加わってくるのか非常に楽しみだ。

 

森島(サン)永井(ドグ)エゼ(満田)

東 野津田 川村 茶島

佐々木(松本)荒木(野上) 住吉

大迫

道半ば

広島0ー0鳥栖(J1 1)

待ち望んだ開幕戦だが、スキッベ監督は不在。期待していた良い変化は見られなかった。

悪天候の中始まった。難しいピッチコンディションで思うように試合を支配することができなかった。前線からのプレスも機能せず、チャンスをほとんど作れなかった。

後半は相手のミスをつき決定機を2度迎えたがゴールは奪えない。試合終盤、柴崎のボールキープから最大のチャンスを創出した。しかし、野上のシュートはクロスバーに嫌われた。そしてスコアレスのまま試合終了。

各選手の能力は高い広島。チームとして機能する姿を見るためにも、スキッベ監督の来日が待たれる。

 

仙波(エゼ)鮎川(ジュニ)浅野(柴崎)

柏 青山(川村)塩谷 藤井(中野)

佐々木 荒木 野上

新たに中盤に君臨したボス 岩尾憲

川崎0ー2浦和(スーパーカップ

昨季のJリーグ王者と天皇杯王者が激突するシーズン開幕前の闘い、富士フィルムスーパーカップ

選手が海外へ引き抜かれながらも素晴らしいサッカーを披露し続けてきた川崎。

そして、リカルド・ロドリゲス監督の元、着実に成長している浦和。

どちらが開幕に向けて好スタートを切るのか。注目の大一番だ。

試合の火蓋を切ったのは浦和だった。スローインから右サイドを突破し、クロスを江坂が合わせ先制ゴール。その後はボール支配は川崎に譲るものの、高い位置での守備、低い位置での守備を使い分け、前線の選手も含め全員がハードワークを続けた。試合終盤にカウンターから江坂がこの日2点目となる追加点を挙げ、試合を終わらせた。

この試合で特筆すべきは、リカルド・ロドリゲス監督の愛弟子、新加入の岩尾憲だ。試合の理解力が高く、全体のバランスを取り続け、働き続けた。ボールホルダーに対してのアプローチ、自分のいるべきポジションに戻るスピード、展開力、ボールキープ。フル稼働した。今何をやるべきか完璧に理解しており、物凄く良い選手。フィジカル能力は決して高くないが、センターのポジションでお手本となる最高の選手だった。

 

浦和はこの勢いでJ1リーグで結果を残すことができるか。

川崎は新たに加わった選手たちのポジション配置の最適解を見出し、強い川崎を継続できるのか。

 

今シーズンのJ1リーグに要注目だ。

スピーディーな連動した攻撃

PSV 2ー2 レアル・ソシエダ(EL1)

ロジャー・シュミット。彼が創り出すフットボールをまた見たくなった。

当時はレバークーゼンを率いていた。CLでのローマ戦は今でも忘れられない。4−4という壮絶なスコア。激しいハイプレス。

中国スーパーリーグを経て欧州の舞台に帰ってきた彼がどんな進化をしているのか。ヨーロッパリーグのグループステージを振り返っていきたい。

 

立ち上がり15分、ハイプレス以上に驚かされたのが縦パスが入った瞬間の3人目の連動の速さだった。ボールの移動中に次の選手が即座に反応。非常にスピーディーなフットボール。かつての天才ゲッツェも完全にチームに馴染んでいた。

しかし、徐々に相手にボールキープされるようになり、スムーズにポジションを変える相手に対応できず、広がった選手同士の間をつかれ試合を支配された。そして、クロスボールへの対応は人を意識するあまり、大事なポジションを空け、失点を重ねた。

後半立ち上がりから前半以上に圧力を強め、試合の主導権を取り戻した。そして、天才ゲッツェの閃きからゴールが生まれた。その後も、圧力をかけ続け、試合を優位に進めたが、初戦はドロー決着に終わった。